がん関連ニュースヘッドライン > 高学歴な人ほど頼りがちな「がん民間療法」、SNSで拡散されるニセ医療にダマされないための正しい知識

高学歴な人ほど頼りがちな「がん民間療法」、SNSで拡散されるニセ医療にダマされないための正しい知識2023:07:20:16:15:10

https://news.yahoo.co.jp/articles/8efd7858073cdce7d45c99c5cd25989108cb4556


現在のがん治療は、検査結果からがんの進行度を見極め、「ガイドライン」に基づいた治療を医療施設で行っている。通常のがん治療は、西洋医療による手術、放射線、抗がん剤の3大治療が主流。病気を治すためにとても重要な治療とされている。

高学歴な人ほど民間療法に走りやすい

 しかし、インターネットが発達したことで最新の医療情報にアクセスしやすくなった反面、SNSなどでは「○○でがんが治った!」という話がまことしやかに語られ、"ニセの医療"に目がくらみやすい。通常のがん治療を拒否して取り返しのつかない結果になることも少なくない。 「治療実績の向上などから"がんは治る時代"といわれていても、完治の保証がない、再発の不安がある場合などは、本人や家族の選択肢として、西洋医療以外の『補完代替療法』を取り入れます」  と、補完代替療法や健康食品に詳しい大野智先生は語る。 ~

 

Yahoo!ニュース(週刊女性PRIME) 2023/07/09 06:02