第5回がん患者と共に学ぶ会
テーマ:がんと共に在宅で生活する
講師:訪問看護ステーション高沢洋子
内容:講義と茶話会(各30分)
日時:1月30日(月)午後2時~3時半
受付は午後1時半より開始(予約不要)
場所:本館5階講義室
対象:がん患者さまとそのご家族
宗教法人 在日本南プレスビテリアンミッション淀川キリスト教病院
〒533-0032 大阪市東淀川区淡路2-9-2
TEL 06(6322)2250(代表)
テーマ:がんと共に在宅で生活する
講師:訪問看護ステーション高沢洋子
内容:講義と茶話会(各30分)
日時:1月30日(月)午後2時~3時半
受付は午後1時半より開始(予約不要)
場所:本館5階講義室
対象:がん患者さまとそのご家族
宗教法人 在日本南プレスビテリアンミッション淀川キリスト教病院
〒533-0032 大阪市東淀川区淡路2-9-2
TEL 06(6322)2250(代表)
日 時 平成24年1月18日(水) 午後6時10分~午後8時
講 師 永田 利彦 准教授
大阪市立大学大学院医学研究科 神経精神医学
講 演 内 容
2011年夏に厚労省は、精神疾患をがん、脳卒中、心臓病、糖尿病と並ぶ「5大疾病」と位置づけ、重点対策を行うことを決めました。この気分障害の患者数の急増は、激しい競争のために生ずる社会の歪みや葛藤とは無縁でありません。もはや個人の問題と放置できなくなったのです。一方で現実世界の葛藤を薬物療法で解決できないのも当然です。その困難とどの様に向き合うのか、症例を通じて考えます。
募集要項 ・対 象 18歳以上の方
・定 員 150名 (多数の場合は抽選)
・受講料 無料
・資料代 実費 (当日希望者のみ)
ホームページからのお知らせ
お申込方法
1.申込専用ページに必要事項をご記入の上、送信してください
⇒ 申込専用ページへ
2. 往復はがきの場合
「第159回」・住所・氏名・フリガナ・年齢・電話番号・返信用宛名をご記入の上、下記へお申し込みください。(1枚につき1名)
手話通訳が必要な方はその旨を往復はがきにご記入ください。
〒545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-2-7
大阪市立大学医学部医学情報センター
TEL 06-6645-2742
お申込締切 平成23年12月21日(水)
会 場 大阪市立大学医学部医学情報センター・ホール
(あべのメディックス6F) 地図はこちらから
個人情報の取り扱いについて
ご応募時にご記入いただきました個人情報(住所、氏名、年齢、電話番号)は適切に管理し、緊急時(災害等による講座の中止など)のご連絡および受講状況分析等に利用させていただきます。それ以外の目的に利用することや、第三者へ提供・開示することは一切ありません。
数ある肝臓の疾患の中で、日本で圧倒的に多いのはC型肝炎とB型肝炎ですが、アルコールを飲まない人での非アルコール性脂肪性肝疾患も肝硬変や肝がんへ進行することが分かってきました。それらの肝臓病で命を落とさないためには、早期発見と適切な治療が必要です。また脂肪性肝疾患は生活習慣を改善することで予防が可能な疾患です。
このたび、この肝臓病の権威である済生会吹田病院の岡上武病院長からお話を伺います。ふるってご参加ください。
日時 平成24年1月17日(火曜日)午後2時~4時
会場 大阪府済生会吹田病院 東館センターホール
阪急相川駅より徒歩10分 JR吹田駅より徒歩20分
会場の駐車場は有料となります。
交通のご案内はこちら
講師 大阪府済生会吹田病院 病院長 岡上 武
演題 『肝臓病で命を落とさないために』
~本当は怖い非アルコール性脂肪肝炎(NASH)とここまで進んだウイルス肝炎治療~
対象 府民(定員200名)
申込み 吹田保健所 企画調整課まで
TEL 06(6339)2225
FAX 06(6339)2058 →申し込みFAX送信票はこちら
定員になり次第、締め切ります
共催 大阪府吹田保健所(多目的コホート研究班)
大阪府済生会吹田病院
NPOグループ・ネクサス「大阪お茶会」のお知らせ
・リンパ腫の患者さんやご家族であれば、どなたでも参加できます。
・事前の参加予約は必要ありません。
・大阪お茶会は、1月、4月、7月、10月の第3日曜日に定例開催の予定です。
日 時 : 2012年1月15日(日) 14:00~16:00
場 所 : 大阪市立大学医学部附属病院 6階レストラン「パティオ」
会 費 : 特になし(飲食代は各自でお支払いください)
開催にあたりましては、会員ボランティアの皆様および後援団体様等のご理解とご協力を賜っております。皆様にこの場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。
────────────────────
【会場案内】
大阪市立大学医学部附属病院
〒545-8586 大阪市阿倍野区旭町1-5-7
アクセスマップはこちら
・大阪市営地下鉄御堂筋線「天王寺駅」西改札より徒歩7分
・大阪市営地下鉄御堂筋線・堺筋線「動物園前駅」東改札より徒歩8分
・大阪市営地下鉄谷町線「天王寺駅」南西・南東改札より徒歩9分
・JR大阪環状線など各線「天王寺駅」西改札口より徒歩9分
・近畿日本鉄道南大阪線「大阪阿部野橋駅」西改札より徒歩10分
・休日のため病院正面玄関は開いていませんので、地下入口よりお入りください。
・レストラン前にて、世話人が待機しています。
・会場は予約(貸切席)をしておりますが、レストランへのお問い合わせはお控えください。
・37.5度以上の発熱などの風邪症状がある方の参加はご遠慮ください。
・治療中などで体力の落ちている患者さんは、必要に応じて医療者に相談していただくなどして、ご自身の責任においてご参加ください。
・同会場にて12時30分~14時に、会員有志の皆様によるお食事会も開催されます。
【主催】
特定非営利活動法人グループ・ネクサス
【後援】
血液疾患患者会HIKARI会
2011年12月3日 大阪府立健康科学センターにおきまして、「なんでもがんでも情報は力!展」を開催しました。
ご来場くださった皆様、並びに、開催準備の段階から様々なご協力をくださった皆様に、厚く御礼申し上げます。
当日は不安定な天候にも関わらず、350名の入場者にお越し頂き、早くも次回の開催予定の問合せがあるなど、各コーナーにも好評を得られました。
産経新聞 12/4 朝刊で紹介された記事を紹介いたします。
記事(PDF)
詳細な開催の報告としては、近日中に『大阪がんええナビ』サイトにて掲載させて頂きます。
また、たくさんのご来場者の方々より、このイベントについてのアンケートにご回答をお寄せ頂き、感謝いたします。アンケート集計結果につきましても、後日サイトにて紹介させていただきます。
もし当日お答えくださるお時間がなく、配布資料に同封しておりました「大阪がんええナビ制作委員会」並びに「アフラック」よりのアンケート用紙をご提出いただけなかった方に、集計には間に合わないことがあるかもしれませんが、引き続きFAXまたはメールにてお声をお聞かせくだされば幸いに存じます。FAX:06-6354-3546
Eメール:info@osaka-anavi.jp
今後私どものサイトやイベント開催等の活動につきまして、大いに参考にさせていただきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【特別企画】~北から南から~がん情報座談会でファシリテーターを務めて下さいました、日本医療政策機構 市民医療協議会 がん政策情報センター長 埴岡 健一さんより、このイベントへのコラムを寄せて頂きましたので、ご紹介いたします。
開催日時:12月17日(土) 9:30から11:30
場所:星ヶ丘厚生年金病院 新会議室A
■対象者:がんの方とそのご家族
■参加費用:無料
■運営スタッフ
星ヶ丘がん相談支援センター相談員、緩和ケア認定看護師、臨床心理士、社会福祉士、事務局他協力スタッフ
■活動予定
おしゃべり会、勉強会、リラックス法、会報作成、帽子や小物作りなどなど・・・(参加者の要望やアイデアを中心に進めていきます。)
■その他
患者さん代表 (どなたかお力になっていただく方、ボランテイアの方を募っています。
只今サロンの名前を募集しております。
病院ホームページからのお知らせはこちらをクリックしてください。
■星ヶ丘厚生年金病院
〒573-8511 大阪府枚方市星丘4-8-1
TEL : 072-840-2641 FAX : 072-840-2266
開催日時:12月17日(土)14:00~15:30
場所:済生会吹田病院 東館センターホール
テーマ:「ウイルス性肝炎の最新の治療」
講師: 消化器内科医師 島 俊英
お申し込み:予約不要、参加費無料
お車でお越しの方には無料駐車券をお渡しします。
お問合せ先:総務課 総務秘書グループ
TEL:06-6382-1521(内線2531)
済生会吹田病院
〒564-0013 大阪府吹田市川園町1-2
TEL:06-6382-1521
FAX:06-6382-2498
開催日時:12月14日(水)14:00~16:00
会場:和泉シティプラザ 3階 学習室4
無料(但し駐車料金は2時間まで無料、以降30分毎100円)
※参加条件 事前申込みされた一般市民の方 100名(先着順)
【申込方法】電話、またはFAXで12月12日(月)までにお申し込みください。
府中病院 地域医療連携室
・受付時間 : 平日9時00分~17時00分】
(フリーダイヤル)0120-40-2147
(代表電話)0725-43-1234
FAXでの申込用紙はホームページよりダウンロードしてください。
日時:12月12日(月)15:00~16:00頃
定員:定員40名様まで (申し込み順)
場所:病院東館3階 研修室
講師:消化器内科部長 堀本雅祥
今回は、メタボリックシンドロームと肝臓病の関係について、脂肪肝や非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)をふまえて詳しくお話しいたします。ご興味ある方ならどなたでも結構です。お誘い合わせの上お越し下さい。
★通院中の患者さん、ご家族様 (その他、肝臓病を詳しく勉強したい方)~もちろん、済生会千里病院に通院されていない方でも参加できますよ!~
★参加費 無料(ただしテキスト等、実費負担をお願いする場合があります。)
お問い合わせ:平日9:00~17:00(土曜は12:00まで)
電話:06-6871-0121(代) 内線268 福祉相談室。
病院内では、医事課②窓口
開催日時:12月10日(土)13:00~15:30
開催場所:大阪大学医学部講義棟 A講堂
定員:240名 (要申込) 参加費用無料
講演内容
(1)頭頸部がんの診療と治療
耳鼻咽喉科・頭頸部外科 教授 猪原 秀典
(2)頭頸部がんの放射線治療
放射線治療科 准教授 吉岡 靖生
(3)口腔ケアの実際と注意点
歯学部附属病院 歯科衛生士 山上 千夏
(4)質問コーナー
【申込方法】FAX,メール、または、はがきで必要事項(氏名、住所、連絡先、参加人数≪4名まで可≫をご記入のうえ、12月2日(金)までに下記にお申しみください。
・FAX:06-6879-5019
・ハガキ送付先:
〒565-0871 吹田市山田丘2-15
大阪大学医学部附属病院総務課広報評価係内
市民公開フォーラム係
・メール:
ibyou-soumu-kouhyo@office.osaka-u.ac.jp
【問い合わせ先】
大阪大学医学部附属病院総務課 広報評価係
TEL:06-6879-5020,5021